• Facebook
  • Twitter

MENU

441A 東証グロース(情報・通信)

レポート一覧はこちら

NE

新規上場会社紹介レポート

(公開日 2025.11.07)

PDFを開く

NE(441A TSE Growth)

English Summary (PDF)

+English Summary on This Page

Providing services to automate and centralize functions including order and inventory management for multiple e-commerce operator stores

Providing e-Commerce Operators with Automation and Centralization Services for Order and Inventory Management, etc.
NE’s core operation is the Next Engine business. Through the business, the company provides the cloud service Next Engine to e-commerce operators conducting online mail orders. Next Engine automates functions such as order processing, shipping operations and inventory management, making centralized management of orders, inventory and more for online stores operating across multiple e-commerce marketplaces possible. Moreover, it offers hometown tax donation support services for municipalities, operates the Localco business, which handles online sales of traditional crafts and consulting business for e-commerce operators. The Next Engine business accounted for 75.7% of net sales for fiscal year ended April 2025, the Localco business for 14.8% and the consulting business for 9.5%.

The company was established in May 2022 as a wholly owned subsidiary of Hamee. Its purpose was to take over Hamee’s platform business, which mainly handles online sales of products such as smartphone accessories and cosmetics to Generation Z consumers.

Next Engine, the company’s flagship service, is a system for e-commerce operators that automates everything, including order receipts and inventory synchronization to keep track of the latest inventory, all the way through to shipping operations. This solution is particularly popular among e-commerce operators with multiple stores, such as their own websites, or those on marketplaces such as Rakuten Ichiba and Amazon. It enables centralized order management and inventory synchronization across all stores, garnering strong support from multi-store e-commerce operators. As of the end of fiscal year ended April 2025, there were 6,570 companies and 53,602 stores using Next Engine, with the transaction value for stores using the service during fiscal year ended April 2025 totaling 1,187.9 billion yen.

概要(レポートから抜粋)

NEは、インターネット通販を行うEC事業者向けに、受注処理、出荷業務、在庫管理等を自動化し、複数のECモール等へ出店している店舗の受注や在庫等の一元管理を行うクラウドサービス「ネクストエンジン」の提供を主力事業としている。また、地方自治体向のふるさと納税支援サービス、伝統工芸品のEC販売、EC事業者向けのコンサルティング等を行っている。

NEは、スマートフォンアクセサリーやコスメティクス等を、主にZ世代向けにインターネットで販売するHamee(3134東証スタンダード)のプラットフォーム事業を承継することを目的に、Hameeの100%子会社として22年5月に設立された。今回、Hameeが保有する同社の株式をHamee株主に現物配当するスピンオフにより上場した。

スピンオフの背景には、小売事業とシステムの運営事業という異なる事業を同じ企業内で行うよりも、それぞれ別の会社として人材の採用や処遇、投資の意思決定を行う方が、株主価値の向上につながるとの考えがあった。

NEの事業セグメントは、ネクストエンジン事業、ふるさと納税支援サービスと伝統工芸品のEC販売を行うロカルコ事業、コンサルティング事業からなる。25/4期の売上高構成比は、ネクストエンジン事業が75.7%、ロカルコ事業が14.8%、コンサルティング事業が9.5%であった。

<ネクストエンジン事業>
ネクストエンジンは、EC事業者の、注文の受付から、常に最新の在庫数を把握するための在庫連携、出荷業務までの一連の処理を自動化するシステムである。特に自社サイトや、楽天市場、Amazon等のECモールへの出店等、複数の店舗運営を行っているEC事業者に対して、各店舗の注文を一括管理したり、各店舗での在庫を同期させたりする機能があり、複数店舗を持つEC事業者から支持されている。ネクストエンジンは25/4期末で6,570社、53,602店が利用しており、25/4期の利用店舗の取引総額は1兆1,879億円であった。

ネクストエンジンのサービスは、メイン機能(標準機能)とアプリケーション(拡張機能、以下、アプリ)、及びネクストエンジンオーダーメイド(以下、オーダーメイド)から成る。

メイン機能は標準的な機能がワンパッケージで搭載されており、アプリは、POS機能との連携や、売上情報の分析等、企業毎の店舗管理や運営に合わせるためのオプションである。オーダーメイドは顧客の基幹システムとの連携等、顧客毎に受託開発されたアプリである。

この企業の関連キーワード

NE|新規上場会社紹介レポート
https://holistic-r.org/report/441a/

検索

閲覧履歴× 履歴削除

アプリ

iPhone/Android/iPad版無料アプリ
「アナリストレポートライブラリ」

無料アプリでアナリストレポート情報を素早く取得

  • Google play
  • App Store