• Facebook
  • Twitter

MENU

9417 東証スタンダード(情報・通信)

スマートバリュー

企業情報

事業内容(レポートから抜粋)

クラウドソリューション提供と携帯電話販売代理店運営の二本柱で展開

スマートバリュー(以下、同社)は、クラウドシステムを用いたソリューションの提供(クラウドソリューション事業)と、携帯電話販売代理店の運営(モバイル事業)を行う会社である。

同社はバッテリー製造を祖業として1928年に創業されたファミリービジネス企業であり、現代表取締役社長(弟)及び前取締役会長(兄)の兄弟(創業者から見て第3世代)に経営が引き継がれていた。

18年9月の株主総会で前取締役会長が退任して以降は、現代表取締役社長の下で経営が執り行われている。

第3世代に経営権が移った後、「ベンチャー型事業承継」を図り、経営環境に合わせて事業ポートフォリオを変えてきた。

その結果、94年開始のモバイル事業と、04年の大阪府堺市との協業による地域インターネットデータセンター構築案件を機に本格化していったクラウドソリューション事業が、現在の事業の柱となっている。

同社の2つの事業のうち、20/6期第2四半期累計期間においては、売上高の57.1%をクラウドソリューション事業が占めており、その構成比は徐々に上昇してきた。

一方のモバイル事業は、売上高は緩やかな減少傾向にあった。利益面では、事業撤退予定のモバイル事業の方が依然多く、今後はクラウドソリューション事業のセグメント利益率がどのように改善していくかに焦点が当たることになる。

(2020年3月27日時点)

沿革(レポートから抜粋)

同社の前身は、現代表取締役社長の渋谷順氏(弟)と現取締役会長の渋谷一正氏(兄)の祖父である渋谷作太郎氏が、1928年に大阪府堺市で創業した堺バッテリー工業所である。バッテリー工場を構え、主に輸出用バッテリーの製造及び電装品の販売を行っていた。

戦後の47年に、堺電機製作所(現同社)の設立に至り、法人化した。主要業務としてバッテリーの保守を行っていたが、自動車の電装機器の事業も手掛け、50年代以降のモータリゼーションの波に乗り成長していった。2代目社長であり、渋谷兄弟の父である渋谷孝氏の時までは、町工場として経営されていた。

自動車の電気系統に関わる分野の1つに、自動車電話サービスがある。同社では85年頃より自動車電話の開設工事を行っており、その関係で、90年にNTT関西移動通信網(現NTTドコモ)の指定代理店となり、携帯電話及びNTT自動車電話の販売と取り付けの業務を開始した。

94年、渋谷孝氏が急逝し、兄弟で町工場の経営を引き継ぐことになった。兄が代表取締役社長として自動車電装事業の工場全般を、弟が専務取締役としてモバイル事業を担当するという役割分担だったという。

経営が継承された後に最初に手掛けられたのが、携帯電話ショップの運営への参入であった。既にモバイル事業として携帯電話や自動車電話の取付業務を行っていた関係で、携帯電話業界にも精通していたことが契機であった。

NTTドコモの一次代理店のダイヤモンドテレコム(17年に兼松コミュニケーションズに吸収合併)の下での二次代理店となり、1号店となるドコモショップ岸和田店を皮切りに、次々とドコモショップを開設していった。

03年には、兄が代表取締役会長、弟が代表取締役社長となった。04年になり、大阪府堺市との協働で地域インターネットデータセンターを構築する案件に携わったことで転機が訪れた。翌05年には、大阪府からデータセンターの事業を譲り受けて「eおおさかCDC/ISPサービス」を開始した。これが、現在の自治体向けクラウドサービスへとつながっていった。

12年、商号をスマートバリューに変更した。兄は代表取締役会長、弟は代表取締役社長となり、兄弟が代表権を持つ体制は継続されていた。

15年6月に、東京証券取引所ジャスダック市場に株式を上場した。その後、17年9月に兄の代表権が外れ、弟一人が代表権を持つ体制に変更された。

(2018年4月27日時点)

この企業の関連キーワード

検索

アプリ

iPhone/Android/iPad版無料アプリ
「アナリストレポートライブラリ」

無料アプリでアナリストレポート情報を素早く取得

  • Google play
  • App Store