• Facebook
  • Twitter

MENU

7096 東証グロース(サービス業)

レポート一覧はこちら

ステムセル研究所

新規上場会社紹介レポート

(公開日 2021.06.29)

PDFを開く

StemCell(7096 TSE Growth)

English Summary (PDF)

+English Summary on This Page

Engaged in the “cell banking business,” a cord blood separation and storage service aimed at individuals

Provider of Cord Blood Separation and Storage Service
StemCell Institute is a private cord blood bank that separates and stores “cord blood,” which is the blood of a newborn baby that remains in the placenta, as well as the “umbilical cord.” The company is a consolidated subsidiary of Nihon Trim (6788 TSE First Section).

A public cord blood bank stores cord blood for third-party patients that need transplant surgery due to leukemia and other diseases. On the other hand, a private cord blood bank is a counterparty at which the parents of a newborn baby pay a fee to deposit cord blood, anticipating the possibility of utilizing it in cases when the newborn baby or his/her siblings need to receive some kind of treatment (mainly regenerative medicine for cerebral palsy, autism, etc.) in the future.

As of the end of April 2021, there were 16 cases in which the company handed over the stored cord blood to customers for use in regenerative medicine, etc. (including clinical trial applications) and 95 cases for it being used in research (examination of treatment effects on model mice, etc.). Treatments using cord blood are currently under clinical research in Japan and abroad as regenerative medicine/cell treatments for children’s central nervous system diseases (hypoxic-ischemic encephalopathy and cerebral palsy) and autistic spectrum disorders, etc. that presently do not have sufficient treatment methods.

Business Feature that Accumulation of Flow-Type Revenue Leads to Growth of Stock-Type Revenue
The business model of the company is to receive cord blood separation fees, examination fees, registration fees, cell storage fees, etc. from customers, and store the cord blood for future use by customers. In the fiscal year ended March 2020, technical fees comprised of separation fees, examination fees and registration fees accounted for 79.9% of net sales, annual storage fees for 15.8% and others, including renewal fees upon contract renewal, for 4.3%.

While the technical fee is a flow-type revenue, the storage fee is basically a stock-type revenue. The feature of the company’s business is that accumulation of flow-type revenue, which is the separation of cord blood, leads to the growth of stock-type revenue, which is the storage fee. As customers have the three choices of storage periods of one year, ten years or twenty years, it should be noted that not all storage fees can be deemed to be long-term revenue.

概要(レポートから抜粋)

ステムセル研究所(以下、同社)は、胎盤の中に含まれている新生児の血液である「さい帯血」や「さい帯(へその緒)」を分離・保管する民間さい帯血バンクである。13年9月に日本トリム(6788東証一部)の連結子会社となった。

さい帯血バンクには、白血病等の病気で移植治療を必要とする第三者の患者のために保管する事業を営む公的さい帯血バンクと民間さい帯血バンクが存在する。

公的さい帯血バンクでは、造血幹細胞移植法に基づき、新生児の母親から無償でさい帯血の提供を受けている。一方、将来何らかの治療(主に脳性麻痺や自閉症等を対象とした再生医療)を新生児やその兄弟等が受けることになった場合に使う可能性を想定して、新生児の親がさい帯血を有償で預ける相手先が民間さい帯血バンクである。

21年4月末現在、日本国内において、自己にさい帯血を投与(使用)するためには、対象疾患毎に、「再生医療等の安全性の確保等に関する法律」に基づき、「第2種再生医療等(体性幹細胞等中リスクのもの)」として、臨床研究提供計画を「特定認定再生医療等委員会」に提出し、審査を受け、承認された後、厚生労働大臣へ同提供計画を提出の上、実施する必要があり、一般のクリニック等で自由に投与することは認められていない。

21年4月末現在、同社による顧客への再生医療等での利用目的(臨床研究における投与も含む)の引渡件数は16件、研究(モデルマウス等での治療効果の検討)目的の引渡件数は95件となっている。

同社は、さい帯血を分離・保管する事業を「細胞バンク事業」と呼んでいる。同社は、顧客(妊婦等)と「さい帯血分離保管契約」を締結した上で、国内各地のさい帯血採取協力産科施設において採取されたさい帯血を回収し、自社の細胞処理センター(東京都港区)に搬入し、さい帯血に含まれる幹細胞を分離・抽出・調製する作業を行った後、自社の細胞保管センター(神奈川県横浜市)において、超低温下にて長期保管している。

この企業の関連キーワード

検索

アプリ

iPhone/Android/iPad版無料アプリ
「アナリストレポートライブラリ」

無料アプリでアナリストレポート情報を素早く取得

  • Google play
  • App Store