• Facebook
  • Twitter

MENU

335A 東証グロース(情報・通信)

レポート一覧はこちら

ミライロ

新規上場会社紹介レポート

(公開日 2025.03.25)

PDFを開く

Mirairo(335A TSE Growth)

English Summary (PDF)

+English Summary on This Page

Supporting people with disabilities by issuing the Mirairo ID digitalized disability certificate, with the goal of growth by expanding the number of places accepting the ID and the number of users

Providing Services in Support of People with Disabilities
Mirairo offers the following three services:
1) Mirairo ID solutions provides Mirairo ID, a digital disability certificate free of charge via a smartphone app and offers a host of solutions and services for corporate clients targeting Mirairo ID users.
2) Universal Manners training and certification conducted by instructors with disabilities. Mirairo uses the term “Universal Manners” to define the way to interact with various individuals, including those with disabilities.
3) Mirairo Connect, through which it provides sign language interpreting and related services.

In fiscal year ended September 2024, Mirairo ID solutions accounted for 33.6% of net sales, Universal Manners training and certification for 42.0% and Mirairo Connect for 24.3%. As of the end of fiscal year ended September 2024, the company had 561 corporate clients, with the majority participating in Universal Manners training.

Digitalized Disability Certificate Mirairo ID
Mirairo ID, launched in July 2019, is a smartphone app for people with disabilities. It is a digitalized disability certificate issued free of charge by registering information such as an image of the certificate issued by the relevant local government and the issues for which support is required.

Users with disabilities who display the Mirairo ID screen on their smartphone are eligible for discounts at venues such as transportation facilities, art and history museums and recreational facilities. People with disabilities who are not in possession of the disability certificate are not eligible for discounts, but they can access barrier-free information for facilities and stores and purchase items online at the regular price.

As of the end of 2024, there were 435,000 Mirairo ID users, around 320,000 of whom were holders of disability certificates, representing just over 5% of the 6.1 million people in Japan with disability certificates. Mirairo believes that there is still considerable potential for growth in the number of disability certificate holders obtaining a Mirairo ID.

概要(レポートから抜粋)

ミライロは、障害者にとっての社会的障壁を取り除き、障害者が安心して快適な生活を送れるバリューに転換する「バリアバリュー」を企業理念に、そのためのインフラ構築や各種ソリューションとサービスの提供を行っている。

ミライロはバリアバリュー事業の単一セグメントであるが、以下の3つのサービスを提供している。

1、スマートフォンアプリのデジタル障害者手帳「ミライロID」を障害者に無償で発行し、ミライロIDユーザーを対象にした各種ソリューションとサービスを企業向けに提供する「ミライロIDソリューション」

2、障害者等の多様な人との向き合い方を同社はユニバーサルマナーと定義し、障害者が講師となり実施する「ユニバーサルマナー研修及び検定」

3、手話通訳サービス等を提供する「コミュニケーションサポート」

24/9期の売上高構成比は、ミライロIDソリューションが33.6%、ユニバーサルマナー研修及び検定が42.0%、コミュニケーションサポートが24.3%であった。

24/9期末の顧客数は561社で、顧客数ではユニバーサルマナー研修の受講企業が多い。

ミライロIDは、19年7月に提供を開始した障害者向けのスマートフォンアプリで、各自治体が発行する障害者手帳の本人証明画像や支援が必要な項目等の情報を登録し、デジタル障害者手帳としたもので、障害者からの申請に基づき無償で発行している。

24年末のミライロIDのユーザー数は43.5万人で、うち障害者手帳所持者は約32万人となっている。鉄道会社をはじめとした交通機関、美術館・博物館・レジャー施設等の障害者割引を提供する施設等で障害者手帳の現物の代わりに、スマートフォン上の「ミライロID」画面の提示により障害者割引の適用を受けることが可能となっている。障害者手帳保持者以外のユーザーは、割引価格等は適用されないが、施設や店舗のバリアフリー情報の利用やオンラインショップでの定価での購入等ができる。

ミライロIDソリューションは、ミライロIDユーザーに対する企業の各種のサービス提供と、ミライロIDユーザーを対象としたリサーチや専門人材による各種ソリューションからなり、収益は企業から得ている。24/9期末のミライロIDソリューションの顧客数は192社で、顧客数としては各種サービスを提供する会社が多い。

この企業の関連キーワード

検索

アプリ

iPhone/Android/iPad版無料アプリ
「アナリストレポートライブラリ」

無料アプリでアナリストレポート情報を素早く取得

  • Google play
  • App Store