7091 東証グロース(サービス業)
リビングプラットフォーム
企業情報
アップデートレポート
ベーシックレポート
新規上場会社紹介レポート
事業内容(レポートから抜粋)
利便性の高い立地に介護付有料老人ホームなどを展開する介護事業が主力
リビングプラットフォーム(以下、同社)グループは、同社と連結子会社10社で構成されている。
事業内容は介護付有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅などを運営する介護事業、障がい者の就労支援などを行う障がい者支援事業、認可保育所や企業主導型保育所などを運営する保育事業、給食サービスなどを行うその他事業である。
同社及びシルバーハイツ札幌、リビングプラットフォーム東北、アルプスの杜、リビングプラットフォームケア、ブルー・ケアが介護事業を、チャレンジプラットフォームが障がい者支援事業を、ナーサリープラットフォーム、ID・アーマンが保育事業を、OSプラットフォーム、BSプラットフォームがその他事業を行っている。
22年9月末時点の事業所数は、介護事業が63(有料老人ホーム等34、グループホーム29)、障がい者支援事業が23(就労継続支援B型9、グループホーム14)、保育事業が14(認可保育所12、企業主導型保育所2)である。尚、障がい者支援事業にはその他に短期入所2、生活訓練1、保育事業には認可外保育所1がある。
展開地域は、同社の地盤である北海道地区や東北地区の他に関東地区、関西地区、沖縄地区で、政令指定都市や中核市の駅に近い利便性の高い立地が中心となっている。
(2022年12月16日時点)
沿革(レポートから抜粋)
創業者で現社長の金子洋文氏は、慶應義塾大学総合政策学部を卒業後、アンダーセンコンサルティング、三菱商事の子会社で医療・介護の総合経営サポート事業を行うライフタイムパートナーズを経て11年6月にリビングプラットフォームを設立した(図表7)。
同年10月に介護事業所「ライブラリ円山」を開設して介護事業を開始し、13年7月には住宅型有料老人ホーム「ウェルライフヴィラ柏(現ライブラリ柏)」を事業承継した。
その後は、自社開設とともに、事業承継及び子会社化により事業所数を拡大していった。障がい者支援事業を開始したのが14年5月、保育事業の開始は16年4月である。
現在の子会社であるリビングプラットフォーム東北は13年8月に設立、シルバーハイツ札幌は15年6月にグループ化、OSプラットフォームは16年2月に設立した。
ナーサリープラットフォームは16年4月に、アルプスの杜は同年5月に子会社化し、21年5月にBSプラットフォームを設立した。21年10月にブルー・ケアを、22年1月にID・アーマンを子会社化している。同社は20年3月に東京証券取引所マザーズ市場へ株式を上場した。
(2022年3月11日時点)